結婚式場の画像

最近は、妊娠がわかってから結婚式を検討し始めるという人も多いのではないでしょうか。

いわゆる授かり婚と呼ばれていますが、授かり婚の場合は結婚式を産前にするのか産後にするのか、周りの状況や自分自身の体調により決定していくことになります。

このページでは、「結婚式を産前と産後のどちらに挙げるのか」から「産後の結婚式におすすめの時期」まで紹介しています。

「ポイント」

産後に結婚式を挙げるパパママ婚でも、不安になる必要はありません。

結婚式を挙げるなら産前か産後どっちがいいの?

結婚式場の画像

妊娠がわかってから結婚式を挙げようとすると、産前と産後のどちらで結婚式を挙げればいいのか悩んでしまうと思います。

産前の結婚式がマタニティ婚と呼ばれていることに対し、産後の結婚式をパパママ婚と呼んでいます。

産前であるマタニティ婚と産後におこなうパパママ婚は、それぞれにメリットがあるため一概にどちらがいいと決めつけることはできません。

産前であれば子育てで忙しくなる前に結婚式を挙られるだけでなく、マタニティ姿でのウェディングドレスが記念になります。

逆に産後であればサイズによる縛りがなくなるためドレスの選択肢が増えたり、余裕をもって結婚式の案内ができます。

新婦の体調を考えることが最優先

産前と産後で悩む気持ちもわかりますが、まずは妊娠している新婦の体調を考えるのが最優先です。

悪阻も軽く新婦の体調が良いのであれば、産前に結婚式を挙げても問題ないと思います。

しかし体調が安定しておらず悪阻も重たい場合は、結婚式を産後にしたほうが新婦にもお腹の赤ちゃんにも優しいですよね。

親族や自分たちの考えだけでは、産前か産後に決定することはできません。

まずは新婦の体調を最優先に考え、結婚式を挙げる時期を決めていきましょう。

産前であるマタニティウェディングについては、下記の記事で詳しく紹介しているので、合わせてご覧ください。

マタニティウェディングの時期は妊娠何ヶ月がベスト?式場選びの仕方

妊娠中の結婚式であるマタニティウェディングについて紹介しています。結婚式を挙げる時期や授かり婚で気をつけるポイントなど。安心してマタニティウェディングが挙げられる式場の選び方も合わせてチェックしておきましょう。

産後に結婚式を挙げるおすすめの時期

結婚式場の画像

産後に結婚式を挙げるとしても、初めての子育てでは生後何ヶ月になれば余裕が生まれてくるのか想像もつかないですよね。

先輩花嫁の意見を参考に、産後何ヶ月頃に結婚式を挙げているのか紹介していきましょう。

出産直後の結婚式は常識的に避けるのがベスト

産後何ヶ月から結婚式を挙げることができるのかを考える前に、まず出産直後から生後6ヶ月程度までは結婚式を挙げてはいけない、ことを理解しておきましょう。

出産直後は慣れない育児で睡眠時間すら確保できないですし、そんな中結婚式の打ち合わせや準備をすすめていくことは到底できません。

そのうえ、出産後は2〜3時間おきに授乳をする必要があります。

親族や身内の人も子育てのノウハウは一通り知っている人がほとんどなので、まだ出産したばかりなのに赤ちゃんを放置しているのではないか、と不審に思われる可能性も少なくありません。

時間や経済的事情でどうしてもその時期しかないとしても、冷静に考えて出産直後の結婚式は避けるのがベターです。

理想は産後10ヶ月から1年前後

産後に結婚式を挙げるのであれば、理想は生後10ヶ月程度からになります。

早い人であれば生後6ヶ月で結婚式を挙げるという人もいますが、生後6ヶ月で結婚式を挙げるとすると挙式の準備は出産直後からおこなわなければいけません。

結婚式の準備は時間も労力も必要になるため、出産直後の新婦の体力では厳しい恐れがあります。

理想は結婚式の準備を生後5〜6ヶ月の頃から進めていくことができる、生後10ヶ月程度になるのではないでしょうか。

生後5〜6ヶ月程度であれば子育てにも余裕が生まれるようになり、首も据わっている子がほとんどです。

この時期になると打ち合わせなどに連れていけるだけでなく、結婚式の準備に時間をかけることもできます。

「ポイント」

生後5〜6ヶ月になれば離乳食をスタートさせる時期にもなるため、授乳の負担も軽くなります。

生後10ヶ月以降に結婚式を挙げる時は

結婚式場の画像

生後10ヶ月以降に結婚式を検討しているのであれば、子供が歩きだす前に結婚式を挙げるのがおすすめです。

家族や親族にお世話をお願いしたとしても、子供が歩き回っていると怪我をするかもしれないと心配になります。

平均1歳〜1歳3ヶ月程度で歩き出す子が多いと言われているため、生後10ヶ月以降に結婚式を挙げるのであれば1歳前後が理想です。

実際に、多くの花嫁は子供が1歳〜1歳6ヶ月頃に結婚式を挙げています。

パパママ婚を挙げるメリットやデメリット

結婚式場の画像

パパママ婚を挙げる時期について紹介してきましたが、実際にはメリットとデメリットがあるため理解したうえで選択しなければいけません。

もしもパパママ婚によりメリットをあまり感じないのであれば、マタニティ婚も視野に入れて考える必要があります。

パパママ婚のメリット

パパママ婚のメリットは、主に子供に関することが多くなります。

結婚式で子供も一緒にお披露目できるとなると、二重の喜びを感じられますよね。

他にもパパママ婚には下記のようなメリットがあります。

  • 子供と一緒にパパママ婚を挙げられる
  • ゲストに子供のお披露目ができる
  • 結婚式までの準備期間が確保できる
  • ドレスの選択肢が増える

上記の中でもドレスの選択肢が増えることを重視し、産後の結婚式を検討している人が多いのではないでしょうか。

マタニティ婚の場合は、どうしても大きいお腹を重視してドレスを選ばなければいけないため、自分好みのドレスが着れないケースが考えられます。

しかし産後であれば体型が戻り始めているため、自分好みのドレスを着て結婚式を挙げられます。

パパママ婚のデメリット

パパママ婚のデメリットは入籍してから時間が経ったことによる今更な雰囲気や、子供に関する準備がプラスで必要になることではないでしょうか。

  • 入籍から時間が経つとご祝儀の判断が難しい
  • タイミングを逃して式を挙げられないケースがある
  • 育児に疲れて結婚式の準備まで手が回らないこともある

入籍時にご祝儀をいただいている場合はご祝儀の判断が難しいケースもありますし、育児に追われてそのまま結婚式を挙げられない可能性も少なくありません。

結婚式で着る子供の衣装や演出にも気を使わなければいけないため、産前のようにプランナーさんに丸投げできない点がデメリットです。

授かり婚で気をつけるべき5つのポイント

結婚式場の画像

産後に結婚式を挙げる授かり婚を選択するのであれば、事前に気をつけるべきポイントを知っておきましょう。

一般的な結婚式では気にならない注意点ばかりなので、周りの人に聞いてもアドバイスがもらえる見込みがありません。

式場のプランナーさんでもファミリーウェディングに慣れていない人はまだまだ多いので、自分たちで判断できるようにしておきましょう。

あらかじめポイントさえ把握しておけば、パパママ婚が迷惑だなんて思われることはありません。

  • 打ち合わせに赤ちゃんを連れていくのか
  • 授乳のタイミングやおっぱいの張り
  • 産後だからといってお酒を注がれることも
  • 産後ダイエットをしないとドレス選びが大変
  • 結婚式後に二次会をおこなうのかどうか

打ち合わせに赤ちゃんを連れていくのか

産後に結婚式を挙げるのであれば、結婚式場との打ち合わせに赤ちゃんを連れていくのか決めておきましょう。

お世話をお願いできる親族が近くにいればお願いしてもいいですし、打ち合わせに連れていくとしても問題はありません。

式場までつれていくのであれば、事前に式場へ子供も連れていく旨を伝えておきましょう。

結婚式の準備を進めていく際は式場にも相談し、電話やメールで打ち合わせができるのかも確認しておくのがベストです。

細かい打ち合わせはメールや電話で済ませ、なるべく少ない回数だけ足を運べばいいように話を進めていくことがパパママ婚でのコツになります。

授乳のタイミングやおっぱいの張り

授乳期間は、子供の成長によって変わります。

中には卒乳が3歳近くになる子もいるため、1歳前後で結婚式を挙げるとしても数回の授乳が必要になります。

結婚式の最中でも授乳が必要になるのであれば事前に搾乳しておくことや、ミルクに慣らせておくことも考えておきましょう。

さらに人によっては授乳をしないことでおっぱいが張ってしまったり、ドレスなどに母乳漏れをしてしまうこともあります。

卒乳してから結婚式を挙げるのが理想的ですが、結婚式当日はなるべく新婦にも赤ちゃんにも負担のないスケジュールにしておきましょう。

産後だからといってお酒を注がれることも

産後の結婚式で注意しなければいけないことは、すでに妊婦ではないのでお酒を注がれてしまうケースがあることです。

授乳中であればアルコールは厳禁なので、会社の上司などからアルコールを注がれてしまったとしても、きちんと断らなければいけません。

ゲストは授乳期間であることを想像していないため、新婦だけでなく新郎も気をつけておきましょう。

産後ダイエットをしないとドレス選びが大変

実は出産後に体型を戻すまで、約6ヶ月はかかると言われています。

しかし母乳も与えなくてはいけないため、無理なダイエットや食事制限は絶対にしてはいけません。

産後に向いているダイエット法を調べて結婚式までに体型を戻しておかないと、結局自分好みのドレスを着ることができなかったなんてことも考えられます。

産後ダイエットをしつつ、ストレス解消もできることが理想なので、適度な運動を日常生活に取り入れる工夫をしてみましょう。

結婚式後に二次会をおこなうのかどうか

産後の結婚式では、二次会をおこなうのかが問題になります。

子供のことを考えると二次会までの長い時間、目を離しておくことは好ましくありません。

とはいえ友人が主催をしてくれたり、会社などの都合でどうしても二次会をしなければいけないケースもあります。

そんな時は式場やホテルの一室を借りておき、新婦と子供がいつでも中座して休憩できる環境を整えておきましょう。

「こちら」

子供を親族に預けたままにしてしまうことなく、きちんと自分たちでも対策をとっておくことが重要です。

新郎新婦だけでなく子供のことも考えることが重要

結婚式場の画像

パパママ婚を選択するのであれば、子供のことを最優先にして考えなければいけません。

結婚式の最中に子供の面倒をみてくれる人を探しておく必要がありますし、自分たちのしたい演出などが自由にできるとも限りません。

出産後はどうしても子供中心の生活になるため、結婚式自体にお金をかけることが惜しくなるケースも考えられます。

どのような結婚式であればゲストも満足できるのか考え、結婚式を挙げましょう。

式場割引サイトの「ハナユメ」を使って129万円も節約できた!

管理人は、式場割引サイトのハナユメを使って、結婚式の費用を129万円も節約できました。

もちろん質はそのまま!

理想の結婚式が、おトクに挙げられます。

さらに!おトクに結婚式を挙げるなら

ハナユメを通してブライダルフェアに参加すると、もれなく電子マネーを受け取れます。

今なら当サイトとのコラボ企画で通常74,000円のところ77,000円分に金額アップキャンペーン中。

※関東・関西・東海・九州にある式場を予約した場合

「結婚式の割引」+「全員もらえる¥77,000円」はハナユメだけ!

\ 77,000円キャンペーンは12月12日まで /

ハナユメ

結婚式のベストシーズンである秋は、ブライダルフェアの内容が豪華になるため狙い目です。