グアムは日本から近く、気軽にリゾート気分を味わえるとして人気の南国リゾート地です。
そのため、グアムでの結婚式を検討しているカップルも多いのではないでしょうか。
しかしどれだけ素敵なリゾート地だとしても費用がいくらかかるのかを把握しておかないと、真剣に検討することはできませんよね。
海外挙式というと費用がかかりそうなイメージがありますが、実際のところグアム結婚式の費用は比較的リーズナブルです。
- グアム結婚式は総額費用約150万円でおこなえる
- 2人だけで挙式のみなら約100万円でロマンチックな結婚式が挙げられる
- 友達を招待するなら最低でも200万円は必要
- 結婚式相談カウンターを利用すると海外挙式でも結婚式の費用を抑えられる

リーズナブルなグアム結婚式をさらにお得にするための節約方法も紹介していきますので、参考にしてください。
グアム結婚式の費用総額は平均150万円だから国内挙式と比べてお得
グアム結婚式にかかる費用総額は、平均150万円です。
国内挙式の費用が平均360万円なので、グアムの方がお得なことがわかります。
なぜ国内よりもグアムの方が費用を抑えられるのかというと、海外挙式では披露宴をおこなわないからです。
国内の披露宴にかかる平均額は250万円なので、それだけ費用がかかります。
その点グアム結婚式は披露宴をおこなわず代わりにパーティーを開くだけで、費用はさほどかかりません。
グアム結婚式の費用総額の内訳を以下の表にまとめましたので、ご覧ください。
旅費(飛行機代+滞在費) | 約60万円 |
---|---|
挙式代 | 約60万円 |
パーティー代 | 約30万円 |
旅費はグレードや時期などにより変動する可能性が高いですが、予算として150万円を用意しておけば間違いありません。

150万円で憧れの海外ウエディングを叶えられるなら、真剣に検討する価値はありますよね。
また国内挙式とグアム結婚式には、費用以外にも違う点が多数あります。
具体的にどういったところが違うのかを、以下の表にまとめました。
グアム | 国内 | |
---|---|---|
費用 | 約150万円 | 約360万円 |
準備期間 | 半年前〜数ヶ月前 | 1年前〜半年前 |
ゲストの人数 | 2〜12人 | 70人 |
ハネムーン | 挙式と兼ねるから費用がかからない | 100万円前後(別で計画) |
国内挙式と比較するとグアムは費用が安いだけではなく、海外挙式は準備が少なくて済むメリットもあります。
ハネムーンにかかる費用や準備を削ることができる点も、海外挙式の魅力の一つです。
ただし海外挙式の場合スタッフにチップを渡す必要があるので、別途用意するのを忘れないようにしましょう。
海外挙式ではお礼にチップを渡す必要があるから注意
日本ではあまり馴染みがありませんが、海外に出るとチップは当たり前の制度です。
海外ではサービス料金としてチップを渡しているため、忘れてしまうとサービスの質が下がってしまう可能性があります。
いいサービスを受けるためにも、チップの用意は忘れないようにしてください。
チップを渡すスタッフは、以下のとおりです。
- ヘアメイクさん
- ビデオ担当者
- ホテル送迎の運転手
- 衣装担当
- 挙式コーディネーター
それぞれ20ドルずつで合計100ドルが必要になりますので、必要経費として準備しておきましょう。
外で食事をする際にもチップは必要ですが、グアムではチップが料金に組み込まれている場合がほとんどです。
グアムにいるうちは、レシートを確認する癖をつけておくといいですね。
以上が、グアム結婚式の費用総額になります。

上述で紹介した費用総額はあくまで平均の金額ですので、ここからは様々なパターンで費用を紹介していきます。
2人だけで挙式をするなら費用は約100万円なので装飾や演出にお金をかけられる
グアム結婚式を、新郎新婦の2人だけでおこなうカップルも少なくありません。
2人だけの結婚式が人気の理由は平均費用が約100万円と安く、お金をかけずにリゾート婚をおこなえるからです。
家族や友人を招待すると追加で料金がかかる場合が多く、予算を超えるカップルも多くいます。
2人だけなら追加料金がかかることはありませんし、装飾や演出にお金をかけて豪華にしても平均額の150万円以内で結婚式がおこなえます。
ゲストを呼ばずに浮いた予算をホテル代にあてて、ゴージャスな部屋に泊まればいい思い出になるのではないのでしょうか。
海に囲まれた素敵なロケーションの中、新郎新婦だけで愛を誓うロマンチックな体験はグアムで2人だけの挙式を選択したカップルだけの特権です。
予算をかけずにロマンチックな海外挙式をおこないたいなら、2人だけの挙式を選択しましょう。

両親や兄弟を呼んで、アットホームな雰囲気の結婚式にしたいと考えるカップルも多いと思います。
家族のみなら約150万円でアットホームな結婚式ができる
家族のみを招待してグアムで結婚式をおこなう場合の平均費用は、約150万円です。
グアム結婚式を選択したカップルの半数以上が家族のみを招待しており、上述した費用総額の平均と変わらない金額になりました。
2人だけで挙式をおこなうよりも50万円ほど費用は高くなりますが、挙式後にパーティーを開催することを前提としてパーティー代が料金に組み込まれていますので無難な金額といえます。
また紹介した費用の中に家族の旅費は含まれていませんので、新郎新婦が負担する場合は180万円ほどかかると想定しておきましょう。
家族だけではなく友人も招待して賑やかな結婚式にしたい場合は、もう少し費用がかかります。
友達を呼んで賑やかな式にしたいなら最低でも約200万円は必要
友達を招待する場合は招待人数にもよりますが、費用は最低でも約200万円は必要になります。
グアム結婚式の平均費用が150万円なので、少し高く感じる人も多いと思います。
国内挙式と違って、海外挙式は招待人数を少なくしてアットホームな結婚式にするのが一般的です。
海外挙式の平均招待人数は約10人と少なめなのは費用が高くなるから
海外挙式をおこなったカップルの平均招待人数は約10人なので、普通の結婚式に比べてとても少ないことがわかります。
なぜ招待人数が少ないのかというと、参列者が増えるだけ費用がかかるからです。
例えばチャペルの場合、招待人数が10人なら小さいチャペルでも問題ありません。
しかしゲストを多数招待するとなると、広さも重要になります。
収容人数が多いチャペルの方が利用料金は高くなるため、費用がかかるということです。
費用を抑えたいなら、招待するのは親族のみに限定するのが無難といえます。
また参列者の旅費を負担するか否かで、費用がどれくらい必要なのかが変わります。
参列者の旅費は一部負担するのが一般的だから呼びすぎには注意しよう
参列者の旅費は、新郎新婦が一部負担するのが一般的です。
旅費を全額負担する太っ腹な新郎新婦もいますが、全額出すとなると相当な出費になります。
そのためホテル代や飛行機代の半額など、出せる範囲で負担してあげると親切です。
とはいえ参列者が多すぎると、一部負担でも費用がかさみます。
海外挙式は最も仲のいい友人を2〜3人呼んで、帰国してからお披露目パーティーを開催すると財布にも優しいのではないでしょうか。
参列者に旅費を全額負担してもらいご祝儀を遠慮する方法もありますので、どちらがいいか2人でよく話し合っておくといいですね。
新婚旅行をセットにすると追加で約30万円払うだけでハネムーンが楽しめる
グアムで挙式をおこなうなら、新婚旅行をセットにしたいと考えている人も多いと思います。
海外までいって、結婚式だけ挙げて帰るのはもったいないですよね。
新婚旅行と挙式をセットにする場合、挙式費用に約30万円追加すると豪華なハネムーンを楽しむことができます。
結婚式と新婚旅行をセットにすることで往復の交通費を浮かせられるので、節約したいプレ花嫁にはうってつけです。
南国リゾート地であるグアムならマリンスポーツやスキューバダイビングなど、2人で楽しめるレジャースポットが多数存在しています。
開放感あふれるリゾート地で、パートナーとレジャーを楽しめるなんてステキですね。
また南国リゾート地で結婚式を挙げるなら、グアムの他にハワイを検討しているカップルも多いのではないでしょうか。

ハワイとグアムの費用を比較して、どちらがお得なのかを紹介していきます。
結婚式の費用を比較した結果ハワイよりも安いことがわかった
ハワイは、日本人の旅行者が最も多い人気の南国リゾート地です。
そのため、ハワイとグアムのどちらで結婚式を挙げるか迷っているカップルも多いと思います。
節約したい人は、ハワイよりも結婚式の費用が安いグアムを選ぶのが無難です。
ハワイとグアムの費用を、以下の表にまとめました。
ハワイ | 約250万 |
---|---|
グアム | 約150万 |
結婚式の費用を比較した結果、グアムの方がハワイよりも100万円ほど安いことが分かりました。
同じ南国リゾート地であってもグアムの方が安い理由は、日本からの距離にあります。
日本からハワイに行くとなると飛行機で約7時間かかりますが、グアムなら約3時間で到着します。
距離が離れるほど飛行機代は高くなり、それだけ費用がかさむということです。
またハワイは人気のリゾート地ですので、ホテル代や食費などの現地滞在費が高い傾向にあります。
ハワイよりも物価が安いグアムであれば、現地滞在費も安くすみます。
グアムの方が費用が安いことを説明してきましたが、どちらも人気の南国リゾート地なので各エリアの特徴を捉えて自分たちに合っている方を選ぶのが無難です。
ハワイとグアムの特徴を、以下にまとめました。
- ハワイ
-
- 海外の中ではトップクラスで日本語が通じやすい
- 観光名所が多くある
- チャペルの数が多い
- グアム
-
- 日本から距離が近いため移動時間がかからない
- 近いからゲストを呼びやすい
- リゾート婚なのに格安で結婚式が挙げられる
こんな人におすすめ!
格安で時間をかけずにゲストを呼んで賑やかな結婚式にしたい人→グアム挙式
サイパンは同等の料金でも直行便がないので行くのが面倒
サイパンは、グアムと同じ日本から近い南国リゾート地です。
結婚式の費用はグアムとほとんど変わらず、平均総額は約150万円。
サイパンとグアムは雰囲気や物価など共通点が多くありますが、サイパンはグアムよりも小さい島なのでチャペルの数が少ないというデメリットがあります。
また日本人観光客の減少により観光業が縮小しつつあり、2018年には日本からの直行便が廃止されてしまいました。
経由便を利用すればサイパンへ行けますが、経由地はグアムもしくは韓国なのでグアムで降りた方が時間の節約になります。
雰囲気も似ているため、サイパンに特別な思い入れがある人以外はグアムを選ぶのが無難ではないでしょうか。

比較してみると、グアム挙式は実現しやすいことがわかりますね。
とはいえ、グアム結婚式を実現するためにかかる150万円というお金は決して安いわけではありません。
節約したい人がほとんどだと思いますので、グアム挙式を節約する方法を詳しく紹介していきます。
グアムの挙式費用を節約するならオフシーズンに挙式日を合わせよう
グアム挙式は時期を変えるだけで、さらに安くすることが可能です。
ゴールデンウィークや正月休みなど、長期連休がある繁忙期は利用者数が増えるため料金が高騰します。
その一方で観光客が少ないオフシーズンは、通常よりも費用が下がる傾向にあります。
つまりオフシーズンに挙式日を合わせると、旅費を安くできるということです。
繁忙期とオフシーズンで、どれくらい費用に差が出るのかを比較していきます。
JALの公式ホームページで発表している大人2人が3泊4日した場合の旅費は、以下のとおりです。
繁忙期 | 約50万円 |
---|---|
オフシーズン | 約18万円 |
繁忙期を避けるだけで約30万円も抑えられるとは、驚きです。
平日に予約をするとさらに費用を抑えることも可能なので、仕事の都合がつく人は狙い目だといえます。
グアムの繁忙期とオフシーズンは、以下のとおりです。
繁忙期 |
|
---|---|
オフシーズン |
|
特に1月中旬〜2月にかけては気候が安定しているため、挙式にぴったりの時期だといえます。
また旅費の節約をするなら、LCCと呼ばれる格安の航空会社を使う方法もあります。
LCCを使うと旅費を大幅に節約できるから費用を抑えたいプレ花嫁は必見
LCCはローコストキャリアを略したもので、格安航空会社のことを指しています。
有名なJALやANAなどはフルサービスキャリアと呼ばれ費用が高い傾向にありますが、LCCを利用すると旅費を大幅に抑えることが可能です。
具体的にどれくらい節約できるのかを、上述したオフシーズンの金額と比較しながら紹介していきます。
JAL | 約18万円 |
---|---|
LCC | 約7万円 |
LCCを利用すると、約11万円も節約できることがわかります。
ただしLCCはJALなどのフルサービスキャリアとは違い、サービスの質は良くありません。
また荷物の持ち込みに関しても制限があり、10kgを越えると追加料金が発生する場合がほとんどです。
とにかく安く行きたいカップルにはぴったりですが、いいサービスを受けたいカップルには向いていません。
飛行機やホテルなど滞在費にお金をかけたい人は、結婚式の費用を節約してみてはいかがでしょうか。
挙式のみにするとパーティー代を節約できるので料金を抑えられる
結婚式の費用を節約したいカップルは現地でパーティーはおこなわず、挙式のみにすると節約できます。
例えばゲストの招待人数が10人で1人あたりのパーティー費用が2万円だとすると、約20万円かかります。
つまりパーティーをおこなわないだけで、約20万円も節約できるということです。
家族やゲストに晴れ姿を見せたい人やけじめをつけるために結婚式をおこないたいカップルにとっては、挙式のみでも十分意味のあるセレモニーになります。
節約したいなら、無理にパーティーを開催せず挙式のみにする選択肢もあることを覚えておきましょう。
また結婚式準備が多少忙しくても問題ないカップルなら、直前割を利用するのも一つの手段です。
日程が迫っているプランを選ぶと直前割で費用がお得になる
海外のチャペルを探すにあたって、海外挙式専門のプロデュース会社や式場検索サイトを利用しようと考えている人も多いのではないでしょうか。
そういった会社やサイトには海外挙式プランが存在しており、そのプランの中から探すのが一般的です。
プランを探す際に日程が迫っているプランを選ぶと、大幅に割引される傾向にあります。
式場側は基本的に空きを出したくないと考えていることが多く、空きを出すくらいなら赤字ギリギリまで割引をしてでも予約を埋めようとします。
そのため日程が迫るとそれだけ割引され、安くなるということです。
一ヶ月前などあまりに時間がないと準備が間に合わない可能性が高いですが、三ヶ月前なら急げば間に合いますので結婚式の費用を抑えたいカップルは選択肢に入れておきましょう。
演出を少なくしてシンプルな結婚式にすると料金を抑えられる
結婚式の費用を節約する方法として、演出をシンプルにする方法もあります。
挙式での演出といえば聖歌隊や牧師による誓いの言葉などですが、そういった必要な演出は残しておくのが無難です。
フラワーシャワーやバブルシャワー、リムジンでの送迎など挙式を豪華にするための演出をカットすると費用を抑えられます。
演出をカットするとシンプルな式になりますが、リゾート地の開放的な雰囲気なら寂しく感じることはありません。
とはいえ、節約するために挙式の演出まで削りたくない人がほとんどだと思います。
理想の結婚式をお得に挙げたいなら、結婚式相談カウンターを利用してみてはいかがでしょうか。
全部譲りたくない人は結婚式相談所を利用して結婚式の費用を安くしよう
結婚式相談所は、結婚式のプロに無料で相談できる場所になります。
国内挙式では値引き交渉が当たり前にようにおこなわれていますが、海外挙式になるとハードルが高いように感じておこなわない人がほとんどです。
しかし結婚式相談所を利用すると結婚式のプロであるアドバイザーに値引き交渉してもらえるので、グアム挙式をお得に実現できます。
グアム挙式をおこなうかどうかに関係なく、完全無料で相談に乗ってもらえるのは嬉しいポイントです。
特に式場検索サイトが運営するハナユメデスクはオリコン顧客満足度ランキングで4年連続No.1を獲得している、質の高い相談カウンターになります。
管理人おすすめの結婚式相談所ですので、気になる人は要チェックです。
どれくらい値引きできるのか事前に分かるメリットもありますので、ぜひ活用してみてください。
人気式場ランキング!実際にグアムで結婚式を挙げた先輩花嫁の体験談も紹介
グアムにどんな式場があるのか知りたい人のために、グアムで人気の結婚式場をランキング形式で紹介していきます。
まずは人気の結婚式場と費用を以下にまとめましたので、ご覧ください。
順位 | 式場名 | 費用 |
---|---|---|
1位 | ブルーアステール | 20〜30万円 |
2位 | ホワイトアロウチャペル | 20〜40万円 |
3位 | セントプロバスホーリーチャペル | 20〜30万円 |
どの式場も、比較的安価で実現しやすいことがわかります。
また海に面している式場ばかりなので、オーシャンビューの素晴らしいロケーションで愛を誓えるのが嬉しいポイントです。

では式場の詳しい情報と、実際に結婚式を挙げた先輩花嫁の口コミも合わせて紹介していきます。
1位 オーシャンビューが魅力的なブルーアステール
ブルーアステールは、チャペルのすぐ後ろにビーチがある最高のロケーションが魅力の式場です。
全方向ガラス張りになっているため、キレイな海を見ながら挙式をおこなえます。
バージンロードは大理石になっており、光の反射でウェディングドレスがより美しく見えるように工夫されています。
挙式プランが20〜30万円程度と安価なのも、人気の理由の一つです。

海外でもハワイを検討していたので考えてもいなかった選択でしたが、今思うとハワイ挙式よりも費用が安かったのでお得な感じがします。
式場名 | タイプ |
---|---|
ブルーアステール | 家族のみ(10名) |
2位 ホワイトアロウチャペルは海に一番近い式場だからロケーションが最高
引用元: https://www.arluis.com/guam/wa/
グアムでもっとも海に近い式場と言われているのが、ホワイトアロウチャペルになります。
ホテル「シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾート」が併設されているのですが、スイートでもお手頃価格で宿泊できると人気です。
270度にひろがるガラス張りのチャペルは、グアム挙式にふさわしい絶好のロケーションになること間違いありません。
公式サイトに挙式料金が20万と記載されていますが、ドレスやタキシードのレンタル代などは含まれていないため気をつけましょう。

料理も美味しく、バルコニーで写真を撮れたのもよかったです。
何よりも現地のスタッフさんがとても優しく、出発まで何回も電話で確認したのですが丁寧に対応していただけました。
安心して挙式を迎えることができたので、とても感謝しています。
式場名 | タイプ |
---|---|
ホワイトアロウチャペル | 親族+友人(20人) |
3位 厳かな雰囲気のセントプロバスホーリーチャペル~ヒルトン・グアム・リゾート&スパ内~
セント・プロバス・ホーリー・チャペルは、海を見渡すことができる高台にある式場になります。
厳かな雰囲気のあるチャペルなので、神聖な気持ちで挙式をおこないたいカップルにぴったりです。
本格的なチャペルですが、費用は20〜30万円と他の式場と変わらない料金設定になっています。

ホテルなどから少し離れている位置にあるため、観光客などで騒がしい雰囲気もなくプライベートな空間を楽しむことができたのも良かったです。
私たちは日本人スタッフさんに対応していただけたので、不安になることなく安心して挙式を挙げることができました。
式場名 | タイプ |
---|---|
セント・プロバス・ホーリー・チャペル | 新郎新婦のみ |
以上が、グアムで人気の結婚式場です。
どのチャペルも南国リゾート地にぴったりな素敵な式場なので、前向きに検討しようか迷いますよね。
とはいえ、海外挙式で人気の国は他にもたくさんあります。
その中でグアムを選ぶメリットにどんなものがあるのかも、把握しておくことが重要です。
人気の海外リゾートの中でグアムを選ぶ3つのメリットを解説
海外リゾートの中でグアムを選ぶメリットは、大きく分けて3つあります。
グアムを選んだ後に他の国でもよかったのではないかと悩むことがないように、先にメリットを把握しておきましょう。
ではグアムを選ぶメリットを3つ紹介していきます。
- 日本語が通じやすい
- 2泊3日で海外挙式が叶えられる
- 治安がよいから安心
日本語が通じやすい
グアムに訪れる観光客のおおよそ7割が、日本人だと言われています。
そのため現地の人でも日本語が通じる場合が多く、言語の壁でつまずく心配がありません。
日本人スタッフも多いので、安心して結婚式を挙げられます。
2泊3日で海外挙式が叶えられる
日本から3時間程度で行けるグアムなら、2泊3日で海外挙式が叶えられます。
長期の休みが取れない人でも、2泊3日なら有休と土日を合わせるなどして都合がつけられるのではないでしょうか。
時差も1時間程度しかないため時差ボケになる心配がなく、帰国後の生活にも支障がありません。
治安が良いから安心
日本人は平和ボケしていると言われることも多く、海外で盗難被害などに遭うケースも少なくありません。
海外挙式をおこなううえで、治安の良し悪しも気になりますよね。
海外の中でもグアムは治安がよく、日本人観光客も多くいます。
小さな子供を連れて旅行にいく人も多いので、安心して海外旅行を楽しめます。
グアム挙式の相談なら無料でプロの話が聞ける結婚式相談カウンターがベスト!
グアムで結婚式を挙げたいと思ったら、まずは上述したハナユメ相談カウンターのような結婚式相談カウンターを利用してみてはいかがでしょうか。
海外ウエディング専門のプロデュース会社に相談しても問題ありませんが、事前に希望の日程やゲストの人数などを決めておく必要があります。
グアム挙式をおこなう前提で話が進められるので、少しハードルが高くなるデメリットも。
ハナユメデスクを利用したほうがグアム挙式を成功させやすい
ハナユメデスクを利用して海外挙式をおこなったカップルの方が、利用しなかったカップルと比べて満足度が高いというデータがあります。
以下のグラフは海外挙式をおこなったカップルに、後悔のない理想の結婚式を挙げられたかアンケートをとった結果です。
実現しやすいグアム挙式だからこそ、安易に決めて後悔する人が多いことがわかります。
人生で一度の結婚式を、心残りのない理想の海外挙式にしましょう。
ハナユメデスクを利用すると、アドバイザーが式場と交渉して費用を安くしてもらえるメリットもありますよ。