結婚準備をしていると、女性はブライダルフェアでドレスの試着などを体験しますよね。
最近では、男性もタキシードの試着ができるブライダルフェアがあることをご存知でしょうか。
このページでは、「ブライダルフェアでタキシードの試着ができるのか」や「タキシード選びのコツ」を紹介しています。

ブライダルフェアでタキシード試着ができれば、より結婚式のイメージが湧きやすくなります
ブライダルフェアでタキシード試着がしたいのであれば、式場検索サイトの利用がおすすめです。
式場検索サイトを経由してブライダルフェアに参加するだけで、40,000円分の商品券などがもらえるキャンペーンが受けられます。
どのキャンペーンが一番お得かわからない人は、キャンペーンまとめをチェックしてみましょう。
ブライダルフェアでタキシード試着はできるの?
ブライダルフェアといえば、憧れのウェディングドレスの試着を楽しみにしている人が多いのではないでしょうか。
しかしカップルが揃って参加するブライダルフェアでは、彼女がドレスの試着をしている間、彼が退屈になってしまいます。
どうしても女性向けの体験が多くなってしまうブライダルフェアの中で、男性にも楽しんでもらうためにタキシードの試着をおこなっている式場があることをご存知でしょうか。
女性からしてみれば、普段見ることのできないタキシード姿は一目見てみたいものですよね。
ほとんどの男性はタキシードをダサいと思っている?
タシキードの試着ができる式場もあるといいましたが、意外にも嬉しいと感じるのは女性だけのケースがほとんどです。
実はタキシード=ダサい、という概念が多くの男性にあります。
多くの男性がタキシードではなくスーツでもいいのではないか、と心のどこかで考えているものなのです。
たしかに結婚式で新郎がタキシードを着る意味は、結婚式が祝事だからという理由だけです。
タキシードは彼女が選んであげるのがコツ!
もしもブライダルフェアで彼がタキシードはダサいから着たくないと言ったら、彼女が彼に似合うタキシードを選んであげましょう。
昔は結婚式の衣装決めに「新婦は3ヶ月、新郎は3分」なんて言われていましたが、最近はそんなわけにもいきません。
ブライダルフェアのタキシード試着で、もし似合わないタキシードを着てしまったら、彼が結婚式に対して消極的になるケースも考えられます。
ブライダルフェアのタキシード試着では、彼に一番似合うタキシードを選んであげましょう。
タキシード試着だけでなくウェディングドレスの試着に参加するのであれば、下記の記事もチェックしておくと安心です。
ブライダルフェアのウェディングドレス試着会|失敗しないための注意ポイント
ブライダルフェアのウェディングドレス試着会について徹底解説!無料で体験できる試着会で事前に準備しておく持ち物や、注意するべきポイントを紹介しています。管理人が実際に試着会に参加したときの経験もふまえているので、一度チェックしておきましょう。
新婦の悩み?タキシードを選ぶ2つのポイント
タキシードは女性が選ぶのがおすすめですが、普段頻繁に目にする機会がないため、何を基準にして選べばいいのかわからないですよね。
タキシードの選び方には、2つのポイントがあります。
まず選択肢を減らすときは、この2つのポイントを中心に考えるようにしましょう。
- 品質がいいものを選ぶ
- 体型に合ったサイズのものを選ぶ
品質がいいものを選ぶ
品質のいいタキシードは、一目でわかるほど光沢があります。
光沢といってもギラギラと光っているのではなく、自然でキレイな光沢です。
品質のいいタキシードは飾りがなくても、上品な印象を与えることができ、ウェディングドレス姿の新婦を引き立てます。
しかし、品質の悪いタキシードはどうしても見た目から滲み出てしまいます。
ウェディングドレスにお金をかけてばかりで、タキシードで節約をしようなんて考えでは、二人で並んだときに示しがつかないので要注意です。
体型に合ったサイズのものを選ぶ
タキシードは自分のサイズに合っていないものを着ると、だらしない印象になります。
たとえレンタルであっても、自分のサイズに合ったものを選びましょう。
柄や色合いも大事ですが、タキシード選びの前提は自分の体型に合ったサイズのものをみつけることです。
そのためブライダルフェアでタキシード試着をしたときは、タキシードのサイズをスタッフさんに必ず確認しておきましょう。

試着した感覚を忘れないように、試着したサイズを基準にするのが重要です。
体型別!タキシードの着こなし方
タキシードの選択をするときは、やはり体型が重視されます。
そのため、体型別のタキシードの着こなし方を紹介したいと思います。
自分の彼は、どの体型に当てはまるのかを考えてみましょう。
- 細身体型
- ぽっちゃり体型
- マッチョ体型
- 背が低い
- 背が高い
細身体型
細身の男性は、顔周りにボリュームを出すのがいいと言われています。
そのためタキシードのVゾーンにアクセントをつけ、襟にスタッズなどがあるタキシードがいいのではないでしょうか。
稀に細身すぎてしまうため胸板をカバーしようとし、サイズが大きめのタキシードを選ぶ人がいますが、逆にタキシードが浮いてしまい品の無い印象になってしまいます。
細身を活用して、スタイリッシュにタキシードを着こなすのがおすすめです。
ぽっちゃり体型
ぽっちゃり体型の男性は身長との関係もありますが、体型を隠せるロング丈のジャケットを選ぶのがいいでしょう。
襟の幅やネクタイも体型に合わせて太めのものを選ぶようにし、色はブラックやグレーなどのメリハリのある色がおすすめです。
ぽっちゃり体型の人にありがちなのは、ゆったりとしたサイズのものを選んでしまうことですが、自分のサイズに合っていないものはだらしない印象になってしまうため要注意です。
マッチョ体型
マッチョ体型の男性は、どうしてもタキシードが窮屈に見られてしまいます。
そのため、ジャケットはVゾーンが深いものがおすすめです。
色は濃いほうが着瘦せすると言われているため、なるべく濃いものを選びましょう。
上半身と下半身のバランスが合わない人は、ジャケパンと呼ばれるジャケットとパンツの色が揃っていないスタイルもおすすめです。
色味が違うものを着るだけで視覚効果が生まれ、体型をカバーできます。
背が低い
背の低い男性の場合はなるべくショート丈のジャケットを選ぶようにし、ストライプの入っているものや重心が高く見えるアクセントが必須です。
たとえばポケットチーフやネクタイなど、些細なもので十分です。
背の低い男性は、まとまって見えてしまう濃い色のタキシードは避け、色の薄いものを選びましょう。
背が高い
背の高い男性であれば、基本的にどんなタキシードでも着こなせます。
しかし体型とのバランスや、新婦のウェディングドレスとの雰囲気も考えなければいけません。
全体的にバランスをよくしたいのであれば、下半身に重心を置くようなコーディネートがいいのではないでしょうか。
背が高く細身の男性は、スリムすぎるデザインのタキシードでは貧相に見えてしまうので要注意です。
レンタルよりもオーダーメイドのほうがいい?
新郎のタキシードは、サイズ感が重要だと説明してきましたが、実際レンタルするときにはなかなか自分にぴったりのものを見つけられません。
そのためタキシードは、レンタルよりもオーダーメイドが向いています。
多くの人は結婚式に多額の費用がかかっているため、レンタルで十分だという考えをしていますが、実はレンタルするよりもオーダーメイドするほうが、安く仕上がるケースもあります。
レンタルするよりも安くなる上に、自分にぴったりのものを着れるなんて夢のようですよね。
ゼクシィ調べではタキシードのレンタル料は平均15.8万円でした。
しかし最近のオーダーメイドブランドでは12万円台からお願いできます。
式場によっては持ち込み料なども関係してくるかもしれませんが、レンタルよりも安くなる可能性があるので、一度オーダーメイドも視野にいれてみるのがいいのではないでしょうか。
豆知識〜新郎や新婦の父親が白いグローブを持つのはなぜ?〜
新郎がタキシードを着るときに、ふと疑問に思うのが挙式の入場などの際に右手に持つ白いグローブではないでしょうか。
新郎が結婚式の最中に、あの白いグローブを付ける機会はありません。
では、なぜあの白いグローブが必要なのでしょうか。
実はあの白いグローブは剣を表しており、結婚式では悪魔に狙われやすいと言われている新婦を守る意味合いがあります。
ちなみに新郎が新婦と腕を組んで歩くときに腰に手をあて、腕で三角形を作るようなポーズがありますよね。
この腕が盾を意味しており、新郎が新婦の右側を歩く理由もこの左手の盾で守っていきます、という意味があるそうです。
同じ様に新婦の父親も白いグローブを持って入場しますが、この白いグローブも今までこの剣で娘を守ってきましたという意味があるそうです。
結婚式当日には、グローブや立ち位置の意味も考えてみてください。
ハナユメから式場見学を申し込むだけで40,000円分の商品券がもらえる
ハナユメでブライダルフェアの予約をすると、もらえる33,000円分の商品券が当サイト限定キャンペーンで40,000円分になります!
さらに結婚式を挙げることになった場合も、ハナユメ割を活用することで、結婚式の質を落とすことなく費用を150万円も割引することができました。
他の式場検索サイトで予約をするよりもお得になっているので、見逃してしまわないようにチェックしておきましょう。
「結婚式の割引率」+「商品券でもらえる40,000円」キャンペーンサイトでダントツNo.1
