祝儀袋の画像

結婚式に招待をされたとき、果たして自分の考えているご祝儀袋の書き方は本当に正しいのかどうか、ふと不安になってしまうこともあると思います。

冠婚葬祭に関するマナーは知っていて当たり前と思われてしまうことも多く、周りの人になかなか確認することができずにいる人も少なくないですよね。

結婚式は1年のうちでも何回もあるイベントではないため、なかなか慣れるものでもありません。

そのうえどの情報が正しく、信用してもいいものなのか疑問に感じてしまうこともあると思います。

「ポイント」

正しいご祝儀袋の書き方を、確認しておきましょう。

ご祝儀袋の書き方は?どこに宛て名を書くの?

祝儀の画像

ご祝儀袋はただ単にお金を入れておくだけでなく、宛て名などの書き方などにもマナーがあります。

まず水引の上の部分には名目として「寿」や「御結婚御祝」など、割り切ることのできない文字数で書きます。

そして水引の下には、送り主の名前をフルネームで記載します。

ご祝儀袋の画像

夫婦で贈る場合は中央に夫のフルネームを記載し、左側に妻の名前のみを記載するようにしましょう。

ご祝儀袋の画像

3人以上などの連盟や団体で贈る場合は、代表者や格上の人の名前を記載し左側に外一同と書きます。

ご祝儀袋の画像

そのうえ送り主全員の名前は奉書紙や和紙などに記載し、ご祝儀袋の中に入れておくのがマナーです。

全員同格の場合は、五十音順で右から書きましょう。

毛筆か筆ペンを使用すること

ご祝儀袋に名目や名前を記載する時は、必ず毛筆は筆ペンを使用するようにしましょう。

ボールペンなどの簡単に済ませてしまおうなんて考えでは、失礼にあたります。

そのうえ筆ペンを使用するのであれば、薄い色は涙で薄れた色という意味があるため、濃い色を選択するようにするのがマナーです。

中袋に記入しておくべきこと

お金を実際に包む中袋には、新郎新婦が金額を把握しやすいように表に金額、裏の左下に郵便番号と住所、氏名を記載します。

市販の中袋に封と印字されているもの以外はのり付けはしなくて大丈夫です。

中袋に書く金額は漢数字で記載するのがマナーですが、書き方には気をつけましょう。

ご祝儀で送る金額の相場については、下記の記事で詳しく紹介していますので合わせてご覧ください。

結婚式のご祝儀の相場っていくら?ご祝儀を渡すタイミングはいつ?

結婚式に招待されたらご祝儀を準備していきますよね。しかしご祝儀として贈る金額はいくらぐらいだ妥当なのか、わからないという人もいると思います。ご祝儀には誰もが納得する相場というものがあるため、恥をかいてしまわないように事前に確認しておきましょう。

大字の例

漢数字 大字

ご祝儀袋に名前をバランス良く書くための裏ワザ

祝儀の画像

結婚式のご祝儀袋に名前を書こうと思った時、自分の書く字に自信がないという人は多いのではないでしょうか。

バランスの良い字を書くことができない人のために、家にあるもので簡単にバランスの良い字を書く裏ワザを紹介したいと思います。

準備するもの
  • クリアケース
  • スマートフォン
  • 書きたい文字を印刷した用紙

上記のものだけで簡単にバランスの良い文字を書くことができるのです。

もちろん代用できるものがあれば代用してもかまいません。

まずは書きたい字のサイズを合わせて印刷をします。

そしてクリアケースなどの中に印刷をした紙を貼り付け、スマートフォンのライトをつけてケースの中に入れた先ほどの紙を下から照らします。

そして書きたい封筒などをクリアケースの上に乗せて、透けている文字をなぞるだけです。

ご祝儀袋だけでなく、大事なものにバランスの良い文字を書きたいときには活用してみてはいかがでしょうか。

ご祝儀の包み方って?袱紗ってなに?

祝儀の画像

ご祝儀を包むときは、袱紗(ふくさ)に入れることがマナーです。

受付時にバッグからそのままご祝儀を出してしまうと、よくない印象になってしまいます。

袱紗は明るい色が慶事用とされているので、黒などの暗い色の袱紗に包んで持っていくのは避けましょう。

そのうえ袱紗は慶事と弔事で折りたたみかたが違うので、間違った包み方をしてしまはないように要注意です。

慶事の場合での折りたたみ方

左→上→下→右

※ 逆の順で折り曲げると弔事になるので注意。

袱紗の包み方の画像

袱紗を準備できない場合

袱紗を準備できない場合は、大きめのハンカチや風呂敷で代用をしても問題ありません。

最近ではおしゃれなミニクリアファイルでもマナー違反になることはないため、無理に袱紗を準備しておく必要はありません。

新札を入れるのがマナー

中袋にお金を入れるときにも、注意が必要です。

お札は表に肖像画が描かれている方がくるようにし、取り出すときに肖像画が先に出てくる向きで入れます。

ただしお札を入れるときは、中袋を裏返しにした状態で入れることが多いので向きには気をつけましょう。

そのうえご祝儀は、新札を入れておくのがマナーです。

銀行や郵便局の窓口で新札に両替をしてもらうことができるので、事前に準備しておきましょう。

ご祝儀袋の選び方は?なにが違うの?

ご祝儀袋は、よく見ると様々な種類があり、自分の好みで選んでいいというものではありません。

結婚式でよく利用されている水引のご祝儀袋には「一度きりのお祝い」という意味があり、一度結んだらほどくことのできない「結び切り」のものにするのがマナーです。

結びきりの画像

そのうえ包む金額によってご祝儀袋の相場が変わってくるので、自分がいくら包むのかを考えてからご祝儀袋を購入するようにしましょう。

ご祝儀袋の選ぶ目安は贈る金額の100分の1程度だと言われているため、3万円贈る場合は300円程度のご祝儀袋を用意するのがベターです。

ご祝儀袋の種類の画像

ご祝儀袋ばかりを豪華にしてしまい、中身の金額と見た目のバランスが悪くなってしまわないように注意しましょう。