結婚式場探しは、一体いつから始めればいいのでしょうか。
結論から言いますと、挙式日の8ヶ月前までには動き始めるのがベストです。
これは式場探しにかかる期間や、結婚式の準備期間を考慮したうえでの時期になります。
では、「なぜ8ヶ月前までに動き始めたほうがよいのか」から「結婚式場の予約をとるまでの流れ」について解説していきます。
結婚式場探しはいつから始めるといいの?
結婚式場探しは、余裕を持って1年前から始める人もいれば、1ヶ月前に始めて急いで挙げてしまう人もいます。
早めに動きだすぶんには、問題ありません。
しかし挙式日までの期間が短いと、十分な準備期間を確保できなくなりますので、8ヶ月前までには動きだすことをおすすめします。
これは式場決定にかかる期間1〜3ヶ月と、結婚式の準備にかかる期間4ヶ月を考慮したうえでの時期です。
式場決定までにかかる期間 | 1〜4ヶ月 |
---|---|
結婚式の準備期間 | 4ヶ月 |
それぞれ詳しく解説していきますので、参考にしてください。
式場決定には1〜4ヶ月の期間がかかる
人によって異なりますが、式場決定にかかる期間の平均は1〜4ヶ月です。
パートナーとなかなか休みが合わない、仕事が忙しくて結婚式について考える時間がない、という人は余裕を持って4ヶ月ほどみておくとよいでしょう。
「そんなにかかるの?」と思われるかもしれませんが、日常のこともこなしながら式場探しを並行しておこないます。
各式場が開催するブライダルフェアに参加できるのは、基本的に仕事が休みの日になるはずですので、そうなると実際に動けるのは週1日程度です。
もしも引越しなど他の手続きとかぶってしまうのであれば、もっとかかると思っておいてください。
準備期間はだいたい4ヶ月
結婚式の準備期間は、だいたい4ヶ月ほどになります。
これは実際に、結婚式場との打ち合わせが始まる時期と同じです。
準備期間が短すぎるとバタバタするのはもちろん、結婚式までにやりたいことが間に合わない可能性があります。
たとえば手作りすれば節約できたアイテムも、時間がないと市販に頼りがちになりますよね。
準備期間には、最低でも4ヶ月ほど確保できるようにしておきましょう。
結婚式の準備は何をするのか知りたい人は、下記の記事も合わせてご覧ください。
結婚式の準備はいつから始める?期間は?スムーズに進めるスケジュール表
結婚式の準備はいつからスタートするの?時期や挙式までのスケジュールを紹介しています。結婚式の準備をスムーズに進めるコツやポイントを徹底解説!すでに準備を始めている人や、今から準備をスタートする人、プレ花嫁の皆さんは必見です!
結婚式場の予約はどれくらい前にすれば間に合う?
結婚式場の予約は、4ヶ月前までにすれば間に合います。
上述したとおり、多くの式場がカップルと打ち合わせをおこない、本格的に準備にとりかかるのは挙式日の4ヶ月前からだからです。
これは早く予約をした場合でも同じなので、余裕を持って式場を決めても挙式日の4ヶ月前までは空白期間になります。
最短1ヶ月前でも結婚式を挙げることは可能
「転勤が決まってしまった」「マタニティウエディングを考えている」などの理由から、時間がない人もいると思います。
最短1ヶ月あれば、結婚式を挙げることは可能です。
ただし毎週打ち合わせになったり、バタバタすることは覚悟しなければなりません。
それでも実際に準備期間1ヶ月で結婚式を挙げる人もいますので、安心してください。
とにかく早く式場を決めることが大切です。
半年前でも遅いケースがある!?人気の式場・日柄は早めにおさえよう
基本的には4ヶ月前までに予約をすれば間に合うのですが、人気の式場・日柄を狙っている場合はもう少し早めに動いたほうが良いかもしれません。
具体的には、半年を過ぎた頃に一気に空き日がなくなります。
それよりも前には決めておかないと、希望の式場や日取りをとれない可能性がありますので注意してください。
なぜ半年を過ぎた頃に予約する人が一気に増えるのかというと、人気式場検索サイトのハナユメがおこなっている割引制度が関係しています。
ハナユメは、半年以内の結婚式が安く挙げられる「ハナユメ割プラン」を用意しています。
旅行会社がおこなう直前割と同じ仕組みとなっており、100万円以上割引してもらえることも!
最近は利用者が急増しているため知っている人も多いと思いますが、ハナユメを活用すれば同じ結婚式でもお得に挙げられるプランがたくさんあります。
たとえば、アニヴェルセル白壁による以下のような割引プランなどです。
アニヴェルセル白壁の割引プラン(2019年3月13日現在)
半年以内でなくても、期間に応じて特別割引プランが用意されているので、式場探しの際には一度チェックしてみてください。
挙式日の希望がなければ8ヶ月後をイメージしておくのがベター
とくに挙式日の希望がない、という人もいると思います。
その場合は、だいたい8ヶ月後をイメージしておくと良いでしょう。
8ヶ月後であれば式場決定に1〜3ヶ月かかっても、準備期間を十分に確保できるので、余裕をもって進めることができます。
また、ちょうどハナユメ割プランでお得に挙げられる時期でもあります。
ハナユメを使った式場探しについては、下記の記事で詳しく解説していますので合わせてご覧ください。
ハナユメを使って結婚式を挙げた感想|選んで良かったサービスの内容を紹介
私が実際にハナユメを利用して結婚式を挙げた流れや感想を紹介しています。結婚式の質は落ちないのか、いくら割引してもらえるなどハナユメを利用する際に気になるポイントを実体験から解説!利用するか迷っているプレ花嫁のみなさんの疑問に答えていくので、要チェックです。
結婚式場の予約をとる流れ 〜ブライダルフェア参加から式場決定までの手順〜
結婚式場探しを始めてから、予約をするまでの流れを紹介していきます。
- ブライダルフェアに参加する
- 希望の日時が空いているか確認する
- 式場と契約を結ぶ
上述したとおり、ここまでで1〜3ヶ月ほどかかるのが一般的です。
ブライダルフェアに参加する
まずは式場検索サイトなどを使って気になる結婚式場を探し、ブライダルフェアに予約&参加します。
ブライダルフェアとは、実際に会場を見学しながら、試食やドレスの試着をおこなうイベントのことです。
プランナーと話したり、会場の雰囲気を見て、どこで結婚式を挙げるのか決めます。
結婚式場の探し方については、下記の記事で詳しく解説していますので合わせてご覧ください。
結婚式場の探し方を徹底解説!結婚式場を探す方法やポイント、後悔しないために注意することを紹介しています。ブライダルフェアに参加する前に知っておくべき情報や、式場選びを失敗しないための情報が豊富なので、このページを一度チェックしておきましょう。
希望の日時が空いているか確認する
気に入る結婚式場があっても、希望の日取りが空いていなければ予約をとることはできません。
ブライダルフェア参加時に、必ずスケジュールの空きを確認してください。
ただし「今決めないと、すぐに埋まってしまいますよ」というプランナーの言葉には注意が必要です。
他の式場に行かせないためのよくある営業トークですので、焦って決めないようにしましょう。
数ある式場の中から一つ選ぶときのコツについては、下記の記事で詳しく解説しています。
後悔しない結婚式場の選び方【失敗したくない人は必見!決め手ポイント】
結婚式場の選び方について徹底解説!式場選びで後悔や失敗をしない方法を紹介しています。式場選びを始める時期や場所、最終決定ができない優柔不断の人でも、この記事を読めばきっと運命の式場を決められます。海外や遠方、遠距離の人も要チェックです。
式場と契約を結ぶ
「ここで結婚式を挙げたい」という式場が見つかったら、契約をして予約をとります。
手付金を支払うケースがほとんどですので、金額を聞いて用意しておいてください。
式場が決定すると安心してしまうかもしれませんが、式場が決まったら終わりではなく、そこからが始まりになります。
ブライダルフェアは4会場以上いくのがベスト
結婚式場探しで大切なのが、いくつかのブライダルフェアに参加し、しっかりと比較したうえで選ぶということです。
1会場見ただけで決めてしまうことには、以下のようなリスクがあります。
- 会場を比べないリスク
-
- 見積もり金額を比較できず、高くても気付けない
- もっと理想的な結婚式を挙げられた可能性を潰してしまう
式場割引サイトのハナユメを利用すれば、検索一つで近くにある会場や、イメージに合う会場がすぐに見つかります。
「どの式場に行けばいいかわからない」と迷ってしまうことはありませんので、安心してください。
1会場ずつ連絡をしなくても、ネット上でまとめてブライダルフェアの予約ができる点もメリットの一つです。
式場割引サイトの「ハナユメ」を使って129万円も節約できた!
管理人は、式場割引サイトのハナユメを使って、結婚式の費用を129万円も節約できました。
もちろん質はそのまま!
理想の結婚式が、おトクに挙げられます。
さらに!おトクに結婚式を挙げるなら
ハナユメを通してブライダルフェアに参加すると、全員もれなく電子マネーを受け取れます。
今なら当サイトとのコラボ企画で通常74,000円のところ77,000円分に金額アップキャンペーン中。
「結婚式の割引」+「全員もらえる¥77,000円」はハナユメだけ!
お正月後のブライダルフェアは、両親への挨拶を済ませたカップルたちによって1年で最も混雑します。参加枠がなくなってしまわないように、早めに予約しておきましょう。