神前式は厳かな雰囲気が漂う伝統的な結婚式です。
しかし実際に神前式で何をおこなうのか知っている人は少ないと思います。
流れや内容を把握して、おこないたい挙式スタイルを定めましょう。
難しい内容ではないので、安心してくださいね。
- 神前式の司会進行は巫女が務めてくれるから安心
- 三献の儀と玉串奉奠は流れを事前に確認しておこう
- 親族だけではなく友人も参列できる神社が増えてきている
神前式は両家の結びつきを実感できる結婚式
式の流れを紹介する前に、神前式の特徴を紹介していきます。
神前式は神様にふたりの結婚を報告する挙式スタイルです。
チャペルでおこなうキリスト教式は神に結婚を誓うスタイルなので、それだけでも違いがわかりますね。
また結婚とは家と家が結びつくこと、という考え方に基づいて儀式がおこなわれているため、両家の繋がりを重んじた要素が儀式内に取り入れられています。
新郎新婦が協力するような儀式もあり、夫婦になった実感が湧くのも神前式の特徴の一つです。
ではここから神前式の流れを紹介していきます。
神前式の当日の流れを一つずつ分かりやすく紹介!
神前式は親族の誰かが挙げない限り参列することはないので、式で何をおこなうのかわからない人が多いと思います。
儀式の流れを紹介していくと共に何をおこなうのかまで解説していきますので、これから神前式で式を挙げようと考えている人は参考にしてください。
では式の流れを解説していきます。
1.参進の儀(さんしんのぎ)
まずは斎主や巫女を先頭に、介添人と新郎新婦、家族の順で神殿まで歩いていく儀式から始まります。
花嫁行列とも呼ばれており、画像や動画などで見たことがある人も多いのではないでしょうか。
2.入場
神殿に到着したら、参進の儀で歩いた順番通りに入場していきます。
部屋の両側に席が用意してあるので、神前に向かって右が新郎側、左が新婦側で向き合う形で座ります。
3.修祓の儀(しゅばつのぎ)
式を始める前にお祓いをうけることを、修祓の儀といいます。
斎主が祓詞(はらえことば)を唱えたあとに大麻を左右に振ることで、厄やけがれがはらえるとされています。
4.祝詞奏上(のりとそうじょう)
いよいよ式が始まります。
斎主が神前で新郎新婦の結婚を神に報告します。
起立して軽く頭を下げて、祝詞を拝聴しましょう。
ちなみに神前式の司会進行は、巫女がおこなうことがほとんどです。
まれに斎主がおこなう場合もあります。
5.三献の儀(さんこんのぎ)
三つの大きさが異なる盃を使って、新郎新婦がお神酒をいただく儀式です。
三々九度の盃とも呼ばれており、名前を聞いたことがある人も多いと思います。
お酒がまったく飲めない人は飲むふりでも大丈夫なので、安心してください。
6.神楽奉納(かぐらほうのう)
神楽奉納は、巫女が雅楽の演奏に合わせて舞を捧げる儀式を指します。
神社によってはオプション料金が発生する場合がありますので、事前に確認が必要です。
7.誓詞奏上(せいしそうじょう)
新郎もしくは新郎新婦二人で、誓いの言葉を読み上げます。
結婚の報告と夫婦の誓いを立てることが目的でおこなわれます。
8.玉串奉奠(たまぐしほうてん)
玉串という榊の木の枝に紙や麻を結びつけたものを、神様に捧げる儀式です。
細かい作法がありますので、事前に練習が必要です。
9.指輪の交換
神前式でも指輪の交換はおこなえます。
雰囲気が壊れるからという理由でおこなわないカップルもいますので、おこなうかどうかは二人で決めましょう。
10.親族杯の儀(しんぞくさかずきのぎ)
両家全員が起立して、お神酒を三口で飲み干す儀式です。
新郎新婦両家が親族となることを誓う大事な儀式で、親族固めの盃とも呼ばれています。
11.斎主挨拶
斎主が結婚の成立を神前に報告します。
その後式終了の祝詞を述べ、神前に一礼します。
12.退場
退場して、式は終了です。
神社や式場によって儀式の内容に多少違いがあったり、内容が前後したりすることはありますがおおよそ上記の流れで式が執り行われます。
神前式は終始厳かな雰囲気が漂っており、儀式を通じて夫婦の絆を実感することが可能です。
所要時間はおおよそ30分ほどかかる
神前式にかかる時間は、おおよそ30分ほどです。
キリスト教式や人前式にかかる時間も30分ほどなので、違いはありません。
ただし挙式前の新郎新婦の支度に約2〜3時間ほど時間がかかることを把握しておきましょう。
また神前式には独自の作法やマナーがあるため、式の前に知っておく必要があります。
マナーが分からなくても事前に練習するから大丈夫!
神前式には新郎新婦がおこなう儀式がいくつかあり、事前に作法やマナーなどを把握しておかなくてはいけません。
新郎新婦がおこなう儀式は、三献の儀と玉串奉奠、誓詞奏上です。
作法やマナーについては事前に斎主や巫女が丁寧に説明してくれますので、自分で勉強する必要はありません。
儀式の練習もおこなうため、当日は安心して式に臨めますよ。
何かわからないことがある場合は、気軽に質問しましょう。
キリスト教式のような誓いのキスはおこなわない
神前式をおこなうにあたって、よく見かける質問が誓いのキスについてです。
キリスト教式でおこわれている誓いのキスを、神前式でもおこなえるのか疑問に思う人も多いのではないでしょうか。
神前式では誓いのキスはおこないません。
誓いのキスの代わりになるのが、同じ盃でお神酒をいただく三献の儀です。
とはいえ誓いのキスに憧れているプレ花嫁も多いと思います。
和傘を使ったクロージングキスという演出がオススメ
どうしても誓いのキスがしたいという人は、クロージングキスという演出を取り入れてみてはいかがでしょうか。
クロージングキスとは扉が閉まる直前にキスをする演出です。
ロマンチックだと最近注目されている演出で、たくさんの新郎新婦が取り入れています。
神前式であれば、和傘を使って顔を隠しながらクロージングキスをおこなうと和の要素も取り入れられますよ。
親族だけの式でそういった演出を取り入れても、イマイチ盛り上がりに欠けるのではと思う人もいるかもしれません。
しかし最近は友人も参列できる神社が増えてきています。
親族だけではなく友人を呼べる神社も増えてきている
もともと神前式は両家を結ぶことを目的としておこなわれている式なので、親族以外は参列できませんでした。
それが時代の移り変わりと共に進化して、多くの神社で友人も参列できるようになりました。
友人も参列できるようになったおかげで、ますます神前式の需要が増えてきています。
とはいえ、しきたりや伝統を重んじる神社では断られることもあります。
事前に確認しておくことが重要です。
余談ではありますが、神前式ではなく和婚に憧れている人であれば日本庭園で祝言を挙げるという選択肢も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
神社ではなく庭園で挙式をおこなうこともできる
日本庭園で祝言と聞くと重々しく感じてしまうかもしれませんが、祝言は神前式よりもカジュアルな挙式スタイルです。
ガーデンウエディングの和婚バージョンを想像してもらえれば、間違いないです。
祝言であれば友人を好きに呼べますし、神前式よりも自由度が高いため色んな演出をおこなえます。
興味がある人は、祝言も視野に入れてみましょう。
衣装は白無垢が一般的!色打掛も人気
ここまで挙式について詳しく紹介してきましたが、衣装についても知りたいですよね。
神前式で着用する衣装は、白無垢が一般的です。
挙式も披露宴も和装にした花嫁のほとんどが、挙式で白無垢を着て披露宴で色打掛を着用しています。
また色打掛はキリスト教式や人前式を選択した花嫁にも人気で、挙式はドレス、披露宴は色打掛にしたという人も少なくありません。
色打掛が人気の理由は、カラーバリエーションとデザインの豊富さです。
他にも引き振袖や新和装など、和装でも選べる衣装の種類はたくさんあります。
自分が気に入ったものを見つけて、着用しましょう。
和装についてさらに詳しく知りたい人は、以下の記事も合わせてご覧ください。
結婚式の和装は全部で4種類!白無垢や色打掛など人気の着物をまるっと紹介
結婚式の和装を4種類、紹介しています。白無垢や色打掛などの有名な着物から引き振袖、和と洋をミックスした新和装まで、気になる和装を画像付きで分かりやすく紹介していますので、参考にしてください。和装に似合う髪型やネイルも合わせてチェックできますよ。
神社によってはドレスで神前式がおこなえるところも!
神前式は白無垢が一般的だと上述しましたが、実はウエディングドレスで神前式がおこなえる神社も存在します。
一般的ではないためあまり知られてはいませんが、神前式で式をおこないたい、でもドレスが着たいという花嫁の希望が叶えられます。
あまり露出が多いドレスだと浮いてしまう可能性があるため、露出が少なめのドレスを選択しましょう。
ただし会場によっては断られることもあるので、理解しておく必要があります。
神前式でドレスを着るのであれば、前撮りは和装でおこなってはいかがでしょうか。
京都で和装前撮りすれば、ステキな写真が撮れるだけではなくプチ旅行気分も味わえますよ。
京都で結婚式の和装前撮りをしよう!おすすめのスタジオ5つを徹底比較
京都で結婚式の前撮りをおこないたいプレ花嫁のために、おすすめのスタジオ5つを徹底比較しました。費用はもちろん、オプション料金の有無や衣装数なども比較しています。また前撮りの流れや京都で人気のフォトスポットも合わせて紹介していますので、参考にしてください。
とはいえ神前式をおこなうのであれば、和装がいいという人がほとんどだと思います。
ドレスが着たい人は、挙式後の披露宴でドレスを着用しましょう。
挙式後の披露宴は和と洋が選べる!一般的な流れを紹介
披露宴は挙式と違って自由度が高いので、自分たちの希望を叶えられます。
例えば挙式で白無垢を着たから披露宴で色打掛を着たい、でもドレスも着たい、という人は最初に色打掛で登場して、お色直しでドレスに着替えれば希望を叶えることが可能です。
どんな結婚式にしたいのか、なにをおこないたいのかを明確にすることが重要ですよ。
ここでは、神前式のあとにおこなわれる一般的な披露宴の流れを紹介していきます。
- 色打掛と紋付袴で入場
- 挨拶
- 鏡開き
- 乾杯
- 来賓スピーチ
- 中座(プロフィールムービー)
- ウェディングドレスとタキシードで再入場
- ケーキカット
- 花嫁の手紙・花束贈呈
- 挨拶
紹介した流れや内容はあくまで一例です。
どんな演出をおこないたいのか、予算はいくらなのかパートナーと話し合って、二人でステキな披露宴を作り上げてくださいね。
披露宴なしで挙式のみをおこなうこともできる
結婚式にあまりお金をかけたくないというカップルは、挙式のみにすることをオススメします。
上述したように披露宴は自由度が高く好きなことをおこなえますが、どうしても費用は高くなってしまいます。
挙式のみであれば30万円ほどでおこなえるので、披露宴をおこなわない選択肢も視野に入れましょう。
神前式にかかる費用については以下の記事で詳しく紹介していますので、参考にしてください。
神前式にかかる費用は30.6万円!神社で結婚式を挙げるなら知っておきたい節約のコツ6選
神前式にかかる費用を詳しく紹介しています。挙式にどれくらいお金がかかるの?初穂料や衣装の相場は?式を挙げる際に気になる疑問にすべて答えていきます。結婚式費用を節約するコツも合わせて紹介していますので、節約したいプレ花嫁は必見です!
また神社か館内神殿かによっても費用は変わります。
式を挙げるなら神社と館内神殿どちらがオススメ?表でわかりやすく比較
神前式というと神社での式を思い浮かべる人が多いと思いますが、式場やホテル内に併設されている神殿でも神前式をおこなうことが可能です。
神社と館内神殿にはそれぞれ特徴があるので、好みやゲストに合わせて選択しましょう。
まずは表でわかりやすく違いを紹介していきます。
神社 | 館内神殿 | |
---|---|---|
費用 | 約30万円 | 約30万円 |
会場の広さ | 広い | 狭い |
披露宴会場までの移動 | 大変 | 簡単 |
バリアフリー | なし | あり |
天候の影響 | あり | なし |
気になる費用ですが、神社と館内神殿に大きな差はありません。
違いがあるのは広さや移動方法、バリアフリーの有無などです。
では神社と館内神殿の特徴をそれぞれ詳しく紹介していきます。
神社なら広い会場で本格的な神前式をおこなえる
神社の特徴として挙げられるのが、会場の広さです。
館内神殿の場合、式場内に神殿をつくっているのでどうしても会場が狭くなってしまいます。
しかし神社は広い会場が多いので、広々とした空間で挙式がおこなえます。
また神社でおこなう挙式は本格的なのが魅力です。
雰囲気も厳かで、神前式らしい挙式をおこなうことができます。
とはいえデメリットもあります。
まず参進の儀をおこなう場合、雨天だと中止になってしまう可能性が高いです。
古い神社ではバリアフリーにも対応していないため、年配のゲストが多いのであれば足元が心配です。
披露宴会場への移動にも気を使わなくてはいけません。
館内神殿であれば、施設内を移動するだけなので簡単です。
館内神殿は移動が少なく天候にも左右されない
式場やホテル内に併設されている館内神殿であれば、披露宴会場まで移動する煩わしさがありません。
屋内なので天候に左右されず、いつでも式を挙げることが可能です。
バリアフリーに関しても、ほとんどの会場が対応しているため年配のゲストが多くても心配ありません。
また館内神殿の大きな魅力の一つに、内装やデザインのオシャレさが挙げられます。
神社の会場は伝統的ではありますが、年季も入っておりオシャレとは言い難いことがほとんどです。
館内神殿であれば新しい会場が多いため、和モダンな空間で式を挙げることが可能です。
中には太鼓橋を備えた会場や窓から日本庭園が見える神殿まであるのですから、デザイン性では館内神殿の圧勝と言えます。
しかし会場が狭い神殿がほとんどで、友人などを多く招待したい場合は向いていません。
挙式の雰囲気に関しても神社にはやはり劣ります。
本格的な式を挙げたいなら神社で年配ゲストが多いなら館内神殿がオススメ
神社と館内神殿にはそれぞれメリットデメリットがあります。
挙式でなにを重要視するのかを考えてから、神社か館内神殿かを決めましょう。
オシャレな空間で天候を気にせず、ゲストへの配慮も忘れたくない人は館内神殿
また神前式をおこなうのであれば、京都の式場がオススメです。
京都には歴史ある神社もたくさんありますし、館内神殿を併設している結婚式場も多いです。
和婚を希望する人にぴったりの街ですので、興味がある人は以下の記事も合わせてご覧ください。
京都で人気のブライダルフェア10選!あなたは神社とチャペルのどっち派?
京都で人気のあるブライダルフェアを紹介しています。挙式場所をチャペルと神社から選べる結婚式場が多数ある京都なら、理想の式場が見つかりますよ。お得にブライダルフェアに参加する方法も合わせて紹介していますので、式場探し中のプレ花嫁必見です。
神前式をおこなうときの注意点!ゲストに配慮した式にしよう
神前式は日本古来から伝わる素晴らしい挙式スタイルですが、注意点を把握しておかないとゲストに迷惑をかけてしまう可能性があります。
特に神社で挙式をおこないたい新郎新婦は、注意点をよく読んでおきましょう。
神社は結婚式をするためだけの場所ではないので、新郎新婦や参列者に親切な設計になっていません。
神前式の挙式に参列した人の口コミで、以下のようなものを見つけました。
しかし披露宴会場が遠く移動が大変だったので、バスを用意してくれたら嬉しかったです。
また会場は段差が多く、外の敷地には砂利が敷き詰められていたので足が不自由な人には厳しいかなという印象です。
挙式がどれだけ素晴らしくても、ゲストへの配慮ができないと上記のような不満が残ってしまいます。
参列したゲストにも満足してもらえるよう、これから紹介する注意点に気を付けてください。
注意点は以下のとおりです。
- 古い神社はバリアフリーに対応していない
- 子連れゲストには出入り口の近くに席を用意する
- 披露宴会場までの移動方法を考えておく
- 神社の場合挙式料とは別に初穂料がかかる
では注意点について詳しく紹介していきます。
古い神社はバリアフリーに対応していないから年配のゲストが多い時は注意
上述したように、古い神社はバリアフリーに対応していないことがほとんどです。
そのため小さな段差などがたくさんあり、年配のゲストがつまずいてしまうかもしれません。
特に足を悪くしているゲストがいる場合は神社はやめておくのが無難です。
つまずいて怪我をさせてしまうのは避けたいですよね。
親族の関係で年配のゲストが多い場合は、館内神殿を選択しましょう。
子連れゲストがいる場合は出口の近くに席を用意しよう
神前式は厳かな雰囲気が最大の魅力ではありますが、子どもは退屈してしまう可能性が高いです。
中には雅楽の音や祝詞を怖がる子どももいるかもしれません。
子連れのゲストがいる場合は出口付近に席を用意してあげると親切ですよ。
ぐずったり泣いたりしてしまったときに、すぐに外に出られると子連れのゲストも安心して式に参列できます。
また神社で式をおこなう場合は、披露宴会場までの移動方法も考えておきましょう。
神社で式をおこなうときは披露宴会場までの移動方法を考えておこう
大きい神社の中には近くに披露宴会場を設けているところもありますが、少し離れた場所にある神社の場合、披露宴会場までの移動方法も考えなくてはいけません。
結婚式場の披露宴会場を使用する場合は、送迎バスの有無を聞いておきましょう。
披露宴ではなく食事会を開くのであれば、タクシーを用意するなどしておく必要があります。
また年配の人や子連れのゲストが多い場合は、館内神殿を選択してあげると親切ですよ。
館内神殿なら披露宴会場が近いからゲストに合わせて選択するのも一つの手
神社と館内神殿の比較でも記述したとおり、館内神殿は式場やホテルに併設されている会場なので披露宴会場までの移動を考える必要はありません。
送迎バスやタクシーを準備しなくてもいいので、手間も省けます。
案内に関してもスタッフがおこなってくれるため、安心ですよ。
ゲストに合わせた式場選びをおこないましょう。
挙式料の他に初穂料がかかることを覚えておこう
神社で式を挙げる場合、挙式料とは別に初穂料という謝礼金を支払う必要があります。
初穂料は節約できるものではないので、必ず用意しておきましょう。
とはいえ挙式料や披露宴の料金、移動代などを考えると削れるところは削りたいですよね。
初穂料はカットできませんが、結婚式費用自体を節約することはできます。
式場割引サイトを利用すれば結婚式費用を割引するだけではなく、キャンペーン特典として電子マネーがもらえます。
私がオススメするハナユメという式場割引サイトは、結婚式費用を100万円以上割引してもらえると評判です。
またハナユメを経由してブライダルフェアに参加するだけで、電子マネーギフト券がもらえるキャンペーンも開催中。
少しでも結婚式費用を節約したいプレ花嫁必見のサイトですので、神前式をおこなえる神社や式場を探す際はハナユメを利用しましょう。
式場割引サイトの「ハナユメ」を使って129万円も節約できた!
管理人は、式場割引サイトのハナユメを使って、結婚式の費用を129万円も節約できました。
もちろん質はそのまま!
理想の結婚式が、おトクに挙げられます。
さらに!おトクに結婚式を挙げるなら
ハナユメを通してブライダルフェアに参加すると、全員もれなく電子マネーを受け取れます。
今なら当サイトとのコラボ企画で通常74,000円のところ77,000円分に金額アップキャンペーン中。
「結婚式の割引」+「全員もらえる¥77,000円」はハナユメだけ!
結婚式のベストシーズンである秋は、ブライダルフェアの内容が豪華になるため狙い目です。