介添人の画像

介添人という言葉は普段あまり耳にしないかもしれませんが、挙式や披露宴で新郎新婦をサポートする縁の下の力持ちとして、結婚式にかかせない存在です。

このページでは、「介添人(ブライダルアテンダー)の業務内容」から「介添料の相場」まで紹介しています。

「こちら」

介添人の仕事内容についてしっかり学びましょう。

介添人ってなに?読み方は?

結婚式の画像

介添人(かいぞえにん)とは、挙式や披露宴で花嫁に付き添ってサポートをしてくれる人のことで、ブライダルアテンダーやアテンダー、アテンダントと呼ばれることもあります。

花嫁はウェディングドレスや白無垢・色打掛を着用していて思うように動けませんから、移動するときのエスコートや衣装の乱れを直すのが介添人の役割です。

入退場や挨拶のタイミングで合図をするなど、介添人は進行管理の役割も持っています。

挙式準備から披露宴の終了まで常にサポートしてくれるので、新郎新婦に必要不可欠な存在です。

お揃いドレスを着た花嫁介添人(ブライズメイド)とは別物

ブライズメイドの画像

介添人と聞くと、お揃いのドレスを着た花嫁介添人(ブライズメイド)と混同してしまう人がいますが、介添人とブライズメイドは全くの別物です。

ブライズメイドは主に花嫁の友人や姉妹、親族が務めることが多いですが、介添人は結婚式に精通したプロがおこなう仕事です。

実際、元ウェディングプランナーやホテルのバンケット経験者が介添人になることが多く、婚礼の知識と経験を生かして新郎新婦をサポートしてくれます。

介添人の服装はスーツ姿が一般的ですが、新郎新婦が和装の場合は介添人も着物を着ることがあります。

海外の結婚式で定番のブライズメイドはどんな役割があるの?

ブライズメイドの画像

介添人も花嫁介添人(ブライズメイド)も花嫁をサポートする点では同じですが、ブライズメイド発祥の欧米では、結婚式の準備全般をおこなう重要な役割を担っています。

欧米では結婚式の準備は全て新郎新婦がおこなうのが基本のため、パーティの幹事と式場準備をブライズメイドに手伝ってもらうのです。

ただ日本の結婚式では、式場準備はプランナーさんをはじめとする式場スタッフがおこない、二次会の準備は幹事が手配するため、欧米のブライズメイドほど準備をすることはありません。

「新婦」

日本の結婚式におけるブライズメイドは、結婚式の盛り上げ役としての要素が大きいことを理解しておきましょう。

ブライダルアテンダーの業務内容は?なにをするの?

花嫁の画像

花嫁のサポート係でありブライダルアテンダーは、具体的に結婚式でどんなことをしているのでしょうか。

アテンドの業務内容について詳しくまとめましたので参考にしてください。

  • 花嫁の身支度を手伝う
  • 花嫁衣装の立ち居振る舞いを指導する
  • 花嫁が歩くときにエスコートする
  • 起立・着席・お辞儀のタイミングを知らせる
  • 指輪交換時に花嫁の側で手袋とブーケを預かる
  • 花嫁が座りやすいようにイスを引く
  • 披露宴中の食事を手伝う
  • 花婿の飲みすぎをセーブする
  • 感動の場面ではいつでもハンカチを準備しておく

ブライダルアテンダーの仕事は新郎新婦が式場に到着した時から始まります。

ウェディングドレスを着た花嫁が式場内を移動するときは、手を引いてエスコートしたりドレスの裾を持って歩きやすいよう配慮するのも重要な仕事です。

挙式や披露宴の最中に起立・着席・お辞儀のタイミング介添人が知らせてくれるので、新郎新婦は緊張で段取りを忘れてしまっても問題ありません。

披露宴でなかなか食事を取れない新郎新婦のためにタイミングを見計らって食事を勧めたり、お酒を注がれることの多い新郎の飲み過ぎをセーブするために、ゲストから見えないようにテーブル下のバケツに捨てるのも介添人の大切な仕事です。

花嫁が泣きそうになったらハンカチを差し出すなど、かゆいところに手が届くのがアテンドの役割ということを覚えておきましょう。

介添料の相場は?見積書のサービス料に含まれている?

パンフレットの画像

介添料の相場は1万円〜2万円が平均価格です。

結婚式場によってはあらかじめサービス料の中に介添料が入っていたり、他の項目に介添料が含まれている可能性があるので、気になる人は一度式場に問い合わせてみてください。

なお、介添人がヘアメイクを兼任する場合は介添料がかからないこともあります。

結婚式の本番では丸一日サポートしてもらうわけですから、介添料は決して高い金額ではないでしょう。

お礼や心づけは介添料として現金を払って大丈夫?

お礼の画像

結婚式のプランにあらかじめ介添料は含まれている場合は、心づけを別途渡す必要はありません。

しかし当日は身支度から披露宴が終わるまで付きっきりでサポートしてもらうので、何かの形でお礼はするべきでしょう。

現金で心付けを渡すのであれば、5,000円程度が目安の金額になります。

ただ現金で心付けを渡しても、アテンダーは全額を会社(式場)に渡さないといけない可能性があるので、心づけの値段に相当するプレゼントを渡したほうが無難です。

「新婦」

もしくは介添人の連絡先を控えておいて、新婚旅行のお土産を渡してもいいかもしれませんね。

お礼や心づけを渡すタイミングは?

結婚式場の画像

お礼や心づけを渡すタイミングは、挙式前に控え室で新郎新婦と介添人だけになったときを見計らって渡してください。

本来は披露宴が終わってから渡したいところですが、渡すタイミングを逃してしまうかもしれないので、確実に渡せる挙式前がおすすめです。

介添人に限らず、二人の結婚式のために尽力してくれたスタッフには必ずお礼をするようにしましょう。

少人数の結婚式でもアテンドは必要?

少人数結婚式の画像

家族挙式や少人数の結婚式を予定している人は、アテンドは必要ないと感じるかもしれませんが、結婚式をスムーズにとりおこなうためにアテンドはつけたほうが安心です。

結婚式の規模に関係なく、ウェディングドレスを着て式場を歩き回るときは新郎のエスコートが必須になります。

しかし新郎はトイレやメイク室などには立ち入れませんので、女性のサポートが必要になりますよね。

また挙式や披露宴の最中に転んだり段取りを間違えるようなことがあると、一生に一度の晴れ舞台が台無しになってしまいます。

介添人をどうしてもつけたくないという人は、母親や姉妹など身近な人にサポートしてもらうのがいいのではないでしょうか。

介添人を友人に頼んでもいい?

結婚式の画像

結婚式の介添人を家族ではなく、親しい友人にお願いするケースも少なくありません。

ただ上記でも説明しましたが、介添人は常に花嫁に付き添ってサポートをしなければなりませんので、普段から気配りができる友人に依頼したほうがいいでしょう。

また介添人に指名された友人は、ゲストではなくスタッフとして参加するぐらいの心構えが必要なことを覚えておいてください。

友人が介添人をするときの服装など注意点

ドレスの画像

介添人を友人にお願いする際、いくつか注意してほしいことがあります。

本来はお金をかけてプロにお願いする仕事を友人に依頼するのですから、任せきりにするのではなく事前にアテンドについて話し合うことが重要です。

  • 当日の服装やドレスの持ち方などアテンドの仕方を事前に決める
  • 自分が不安に思っていることを伝えておく
  • 後日お礼をすることを忘れない

当日の服装やドレスの持ち方などアテンドの仕方について事前に決める

友人が介添人を務める場合、当日の服装をあらかじめ決めておかなければなりません。

花嫁がどの程度のサポートを希望しているかにもよりますが、例えば挙式のときにブーケや手袋を預かったりするだけならフォーマルドレスでも問題ないでしょう。

花嫁が移動するときにドレスを持ち上げたり、衣装の乱れを直したりという本格的なサポートをお願いするなら、パンツスーツを着ることをおすすめします。

アテンドの仕方について事前に話しあって万全の準備をしておきましょう。

自分が不安に思っていることを伝えておく

結婚式の本番中はむやみに介添人に話しかけるわけにはいきませんから、不安に思っていることがあったら先に伝えておくことが重要です。

例えば「ヒールが高くて転んでしまいそう」「緊張すると汗をかきやすい」などを伝えておけば、介添人も移動のエスコート時に気を遣ってくれたり、すぐにハンカチを差し出す準備ができます。

介添人を頼んだからには遠慮せずに自分の気持ちを伝えるようにしましょう。

お礼をすることを忘れない

介添人を引き受けてくれた友人には、お礼をすることを忘れてはいけません。

親しい友人の場合、心づけを辞退されることもあるかもしれませんが、親しき仲にも礼儀ありですから、必ず何かのお礼はするようにしましょう。

心づけを渡す場合は上記で説明した金額を目安にしてください。